ラクになった瞬間~現実はいくらでも変えられる~

仕事も生活も、ぜんぶ思ったまま自由に生きる人

仕事・人間関係、ネガティブを感じたら、ポジティブに変わるチャンス

かとうゆうです。

 

企業とか、経済とかちょっと大きな話が続いたので。

今日は、考え方のTIPSです。

 

いきなりですが、注意事項があります。

TIPSは「ひとそれぞれ」だということです。

なので、大事なことは「あなたらしい考え方」です。

 

どこかヒントになれば、と思いますし、書いたことそのままを行動する必要もありません。

 

さて。

私はずーっと「真理を探究」してきました。

といっても、フツーのパパで、育児家事、仕事やってますので、どこか山奥にいたわけじゃないです(笑)

 

『事上磨錬(じじょうまれん)』

 

王陽明の言葉ですね。

実生活での実践が大事だ、と。

 

もう少しどきつい表現しますと、白隠禅師がこんなことを(大意)

『生半可なことをして悟りを開こうとするより、真剣勝負で博打をうっているときの方がよほど悟りに近い』と。

 

真剣勝負っていっても、なんか「キツい」ものじゃないです。

楽しすぎて集中していること、ですね。

時間を忘れちゃう。

 

 

さて、今日はあちこちいきますね。

私はホロスコープ鑑定をしています(副業)

自分のホロスコープをみると、生涯のテーマは「真理の探究」です。

 

そのせいでしょうか。

小学生のときから、論語など東洋哲学。次に仏教関連。

原書を読みまくりました。

仏教も、仏典の書き下し文を、唯識から密教、浄土、禅・・・とあらゆる代表作を。

 

で、、、ひとつの言葉にたどりつきました。

「悩みとは、自分の心から生まれる」と。

 

法華経っていう代表的仏典あります。

さきほどの白隠禅師。

『これは”たまねぎ”みたいだ。たとえば、、、たとえば、、、、がずっと続く』と。

 

あんまり重視しなかったらしいですね、最初。

ところが、あるとき、気づいて滂沱の涙が止まらないほど「悟った」

 

『ああ、おシャカさまは、なんとか気づいてもらおうと、その人にあわせて、これではどうか?これではどうか?とずっと伝え続けたんだ!』

 

おシャカ様の深い愛情に感動したそうです。

 

そのおシャカ様が、ずーっといってたのが、

「悩みとは、自分の心から生まれる」と。

 

あ、、、余談ですけど、私どこかの団体とか所属してませんので。フリーです(笑)

 

で、、、私たちは「常に反応」しています。

ある人をみて「いい人」

ある人をみて「やな人」

あることをみて「いいこと」

あることをみて「やなこと」

 

人の頭の中は「妄想だらけ」だ、なんてどこかの禅師がいったそうですが、ほんとにそうですね。

 

でも、ちょっと見方を変えてほしいので、さっきのを言い換えてみます。

ある人をみて「自分にとって、いい人」

ある人をみて「自分にとって、やな人」

あることをみて「自分にとって、いいこと」

あることをみて「自分にとって、やなこと」

 

 

絶対的に「いやな人」っていないです。

自分がイヤだと思う人も、大切なパートナーがいて、愛すべき子どもがいたり。

要するに「イヤっていうのは、自分にとって」ですね。

 

事柄も同じです。

「仕事がつらい」も、その仕事は別の人にとっては、とても楽しい。

 

なのでぜんぶ「反応」なんです。

 

そしてもうひとつ。

他人の考え方に責任を持つ必要がない」です。

 

自分がいろいろ「妄想」すると同じように、他人も「妄想」してます。

「自分という視点」で。

 

だからときにそれが「あなたに向けられること」もある。

いいとか、悪いとか、、、、いわれたり、態度に出たり。

 

でもその発端は「他人の妄想」です。

そして妄想は、あなたでは変えようがないです。

 

なぜなら妄想は「その人の根底の考え方」から生まれるものです。

もちろん指摘したり、反論もできますが、その人が心の底から納得しない限り変わらない。

そして「心の底から」と定義できるかどうか?は、あなたはまったくコントロールできません。

 

最初から最後まで「その人」にかかっています。

 

なので、伝えたり、シェアは可能ですし、それが「良かれ」に基づくならしてもよいですが、それをその人が実際に受け止めるかどうか?はあなたは何もできません。

 

する必要もないです。

攻撃とかコントロールではなくて、「こうするとお互いいいかな」と思う言葉をやわらかく伝えたあとは、そこから先の責任は「その人」です。

 

なので「他人の考え方に責任を持つ必要がない

 

自分の悩みは「反応」であること。

他人の考え方を、自分が代行することも不可能なこと。

 

なので、おシャカ様はもろもろひっくるめて「悩みとはあなたの心」だ、と。

そして法華経のように、もうほんとに丁寧に、丁寧に、何度も伝えようとした。その人を「変えよう」ではなく、「心から気づいてもらおう」と。

 

8年前くらい。残業やら育児家事でいっぱいいっぱいになり、うつ病になりました。

そういうときは「すべてをネガティブだと定義している」ときですね。

 

ただ、これ「ネガティブな状態ではない」です。

「ネガティブを、ネガティブと定義したとき」、それがネガティブになります。

 

怒っても、イヤな人だ、イヤなことだと思うこと自体は、全然ネガティブじゃないです。

それは「あなたが大事にすべき感情」です。

そして「感情は、”あなたはこれについてネガティブだと定義しているよ”」と教えてくれています。

 

なので、イヤだと思うこと自体は自然

それを「絶対」と定義すると、どんどん心がネガティブに埋め尽くされます。

 

そして「絶対」は存在しない、ですね。

「見方」に過ぎません。

 

ということは「見方」を変えればいい。

 

たとえば「仕事がイヤだなー」と。

まずその気持ちを「大切に受け取りましょう」

そして、「なんでそう思うんだろ?」とちょっと気持ちを整理してみます。

 

 

そうするとたとえば

「あ、、、なるほど、自分がしたいことじゃないんだ」と。

 

ということは、それ自体がネガティブじゃなくて、あなたがそう感じているだけ。

 

そしてその気持ちに問いかけます。

「ほんとにそう?単に食わず嫌いとかじゃない?あるいはもっと別のことが底にある?」と。

 

それでもその気持ちが「強い」と感じたとき。

それはもう「行動してもいいよ」というサインです。

 

仕事がイヤ。それは食わず嫌いでもない。自分の根底。

だとしたら「転職」の行動です。

 

ただし、ここで大事なことは「大きな行動でなくてよい」ということです。

 

いろいろな人から転職の話とか相談されます。

質問してみます。「なにかやってます?」

答えの多くは「いや、、、だって転職できるほどスキルが・・・」と。

 

行動の前に、否定しているのも自分ですね。

たとえば転職なら、エージェントに登録してみます。

求人案内もらえます。

別に求人に応募しなくてもいいです。エージェントもわかってますし、そういうものです。

 

求人みてください。

「あ、、、結構、そういうところいけるのか。ここおもしろそう。」

この気持ちが次ぎの行動につながるならやってみましょう。

 

「あ、、、でも今の会社の方がなんだかんだ、ましだな」

そのときはあらためて今の気持ちに問いかけます。

 

なので「小さな行動」で十分なんです。

 

自分の悩みは「反応」

他人の考えまで「責任を持つ必要がない」

気づいたことは「小さな行動をする」

 

これがポイントかなと思っています。

 

それでは今日はこのへんでー!

 

追記)そうはいっても「自分ではどうにもならないしんどさがあるとき」というテーマで以下書いております。よろしければ・・・

 

fivelaws.hatenablog.com