ラクになった瞬間~現実はいくらでも変えられる~

仕事も生活も、ぜんぶ思ったまま自由に生きる人

人に「仕事ができる」「できない」、「優れた人」「そうでない人」、「健常者」「障がい者」が”存在しない”という話

かとうゆうです。

 

さて。

「仕事ができる」「できない」

「優れた人」「そうでない人」

 

存在しない、という話。

 

結論からいうと

「なにかを、善悪や優劣判定した瞬間に生じる、単なる概念」

 

たとえば

仕事ができる・・・これは、特定の言動、パターンを「できる」と判定しただけ、です。

 

優れた人も、同じ。

特定の言動を「そうだ」と判定。

 

その瞬間。

 

「仕事ができない」「優れていない」

 

が発生します。

 

人事評価。

よく理想像やら、コンピタンスがどうの、モデルがどうの、と。

 

「意味がない」

 

だって、理想は「人の数」だけありますから。

 

それを、2つとか、10とか。

そんなのに当てはめて、判定。

 

そもそも

「完全にその理想に合う、実際の働いている人、何人いますか?」ですよね。

 

ほぼ、いません。

 

それに、みんなが「同じ理想」になったら。

人間じゃなくて「(昔の)ロボット」です。

 

あと。

健常者。

 

この瞬間に「障がい者

 

日本だと。

男性。

 

この瞬間に「女性」

そして前者は仕事、後者は家庭。

 

このような「定義」はまったく意味をもっていないんです。

 

マイクロソフトなどでは発達障がいの人が、高度IT人材として活躍。

障がい・・・だから?・・・なんです。

 

「障がい」と定義して、くくるから「区別」「差別」

 

そう考えると。

 

「人間に、できない・・・ということは存在しない」

 

です。

 

できる・・・と定義するから、できないが生まれるだけ。

 

カイシャは特定の、少数パターンに、人々を押し込めようとするので、いつまでたっても人事評価の納得度はみんなが満足できない。

 

これ「自分の内面」も同じなんです。

 

たとえば、私。

「右膝関節機能障がい」

 

、、、えーと、だから?

走るの遅い?

だから?

 

学校を例にするとわかりやすいですね。

 

ハキハキ挨拶するの苦手。

だから?

 

友達たくさんいない。

だから?

 

先生のいうことにちょいちょい突っ込む

だから?

 

ときどき授業さぼる

だから?

 

「ハキハキ挨拶、先生のいうことをよくきいて、たくさんのと友達と仲良く」って。

 

それ、一人のキャラとしては、あり、ですが。

みんな、そうなる必要ありません。

 

病気もそうです。

 

健康=善

病気=悪

 

病気になった。

外出ままならない。

だから?

 

眠れない。

だから?

 

こう考えると、

自分の行動とか考えの多く。

特に「自分はいけてる」とかいけてないとか。

 

たくさんの「意味のない比較対象」で判定しています。

 

なので。

 

「あなたは、あなたのまま」でいいんです。

 

「あなたが、あなたらしくいること」

そして「あなた」は、全人口75億の中の「たったひとつの唯一の価値を持っている」んです。

 

これです。

 

ほかの、定義、どうでもいいです。

 

、、、とこう書くと「なぐさめ」みたいに思われるかも、なので、

違います。

全然。

 

パワフル、だということ。

 

たとえば。

言語障がい。

 

思ったことをなかなか表現できない。

 

でも「だから?」ですね。

 

というよりも「言葉を多くする必要があなたにない」っていうことは

「あなたは、少ない言葉、あるいは言葉以外でのコミュニケーションに、とてもパワフルだ」ということです。

 

健常者=善

になるから、コンプレックスになったり、無理矢理、リハビリ。

リハビリしてもうまくいかず、ますます苦しい、になる。

 

仕事が遅い。

なんてよくいいますけど。

 

これも「だから?」ですね。

 

確実にこなすことにパワフルかもしれません。

 

仕事のミスが多い。

 

これも、実はスピード感あるたくさんの仕事をさばくのがパワフルかもしれません。

 

所詮、カイシャの小さな定義に押し込め、集団に押し込め、異動やら業務内容を「勝手に、少数で決める」ことがおかしいのですから。

 

勝手に決めておいて、

「遅い、ミス」なんて、言いたい放題もいいところですよね?

 

 

、、、というわけで

「できる」「できない」

「すぐれている」「そうでない」

 

これ意味がないんです。

正確にいうと「自体」に意味がない。

 

そういう意味付けをするのは、個人の選択としてありますが、「自体」には、あなたになんの意味もないです。

 

そう考えると。

学校。

 

偏差値?内申?

指導?集団行動?

 

あきらかに「バランスがおかしい」ですね。

 

カイシャも。

自己申告やら希望を出しても、しょせん・・・

少数の意志決定者が、

勝手に仕事を決めて

勝手に所属を決めて

勝手に「やりかた」を決めて

勝手に「優れた」を決めている。

 

今の社会。

 

私は「まだ身分社会」「中世時代」とか、表現しちゃってますけど。

 

一方で、「管理職がいない組織」とか「学校だと、オルタナ的な教育」とか。

 

「その人の価値」

を前提にした制度が、できている。

 

どうでしょう?

日本の社会。

 

かなり「多くの改革点」あります。

 

そして。

 

それらは世界ではすでに解決モデルが提示されている。

 

すなわち

「簡単にできる」

っていうことです。

 

少子高齢化

だから?

バブル経済崩壊後。

だから?

 

ですね。