ラクになった瞬間~現実はいくらでも変えられる~

仕事も生活も、ぜんぶ思ったまま自由に生きる人

「利益っていう範囲を限定している」という話

かとうゆうです。

 

 

ちょっと今日は毛並みの違うテーマ。

「利益」の話です。

 

「利益」は商品やサービスの対価

そして、企業継続の原動力

 

なのでとても大事ですが、

 

「利益っていう範囲を限定している」と感じています。

 

たとえば、社会課題を解決するNPO

「社会課題を解決することで、利益を得、事業を継続しています」

 

日本人は特に「利益」「お金」「汚い」のイメージがありますが、

人間の体でいうと「血液」みたいなもので、利益は「フラットな存在」です。

 

 

またNPOは「ボランティア=もうけちゃいけない」なんていうのも固定観念だと思っています。

 

そもそも

「利益」に

商品・サービスだけじゃなくて、社会課題を解決する、もっと人が幸せになるっていうことを含めた方がいい、と思っています。

 

「利益」は「血液」なので。

別に汚いものでも、なんとなくごりごり主張しちゃいけないものでもなく、生存に必要な血液と同じ。

 

そうすると、別にNPOが「利益をあげる」のは全然「汚い」話でもなんでもなくなりますし、給与水準が低い現状ですが、それも「別に普通に給与もらってもおかしくない」

 

そもそも「利益=マニュファクチャ=資本主義」によって、色づけ・制限されちゃった・・・と感じています。

 

同時に、企業も。

・年々増収

って、おかしくない?って思っています。

 

「価値の提供を継続できる」が大事。

 

株式市場の存在で、「年々増収」をいわないといけない。

そのために社員の給与を抑えて、配当に回すとか、、、

 

おかしくない?と。

 

そもそも株式って「資金調達」で始まりましたが。

今はクラウドファンディングやマイクロファンドというアプローチがあります。

これをもっと規模感あるシステムに変えれば

 

「株式市場」っていらないじゃん?

 

なんて思っています。

 

株式市場がなくなると「金融支配主義」みたいなこともなくなりますし、どこかの巨大なファンドや投資家が「事実上世界を動かす」みたいなこともなくなる。

 

もちろん相当な量が必要なので、

「相当な量が必要自体を相対化するという、シビアな制度設計は必要」ですし、相当な抵抗勢力がありそうですが、でも、、、もう「兆し」はあるから、いずれそういう抵抗も崩れるかな、と思っています。

 

そんなこんな考えると、

 

「利益」

 

商品・サービスだけじゃなくて、

社会の問題解決、人々のQOL向上とか、もっと「ヒューマニティ」に沿ったアプローチだって含んでいいんじゃないかな?と思っています。

 

それでは今日はこのへんでー!